- トップページ
- ブログ
ハラールをご存知ですか
2017.07.12
カナックでは、ハラールフードを使って調理しておりますことを
ご存じでしょうか?
広島市内では、ハラールで有名なレストランなんです
ハラールはひと言でも、意味として2つあります。
1つは(イスラム法で)合法であること、
そしてもう1つは健康的、清潔、安全、高品質、高栄養価であることです。
ハラールな製品は誰にとっても健康と言えるでしょう
ハラールフードとは?
ハラールとは、調理時だけでなく輸送などの場面においてもハラム(禁忌されたもの)からきちんと分離されている必要があり、食肉に関しては血抜きをするため、バクテリアの繁殖を防ぎ、鮮度を保ち、清潔に肉を食する事ができます。その他、加工品や化粧品では原材料にハラールではない成分を含むもの(ポークエキス、ゼラチン、豚脂など)を食、利用することができません。
最近ではオーガニック食材が日本でも大変人気となってきました。欧米では早くから健康に気を使う人々から人気が高まっていたようですが、日本でも食や健康への意識が高まってきた証拠です。
自分の体に何を入れているのか、それを知りたいという意識、果たして普段自分が口にしているものがカラダに取って良いものなのか、悪いものなのかを判断する意識。
私たちが、日々の食事を通して体にできることを考えて行く。自分の体や子供達の体の事を考えると当然の意識だと思います。
※カナックでは、浄化された食材(ハラールフード)を使って調理しております。
辛くないカレー屋で辛いカレーを頼んでください。
2017.07.10
こんにちは~梅雨の晴れ間は五月晴れ~
今日の広島市内は、一応晴れ?いや雲も多い
湿度も相変わらず、高いですね
こんなとき、辛いカレーを食べて汗びっしょり
かきませんか?
カナックのカレーは、基本的に辛くありません!
辛すぎて素材の味が分からなくないよう、お子様から年配の方まで、
たくさんの方に美味しく召し上がっていただきたいと思い
辛味は、控えめにしてあります
カナック特性オリジナルスパイスをご用意し、ご自身で辛さを調整していただけるように
しています
ご注文の際に辛いカレーが食べたい旨を申し伝えていただけると
初めから、辛いカレー出てきますので
日本語の出来る優秀なスタッフまで
「辛いカレーが食べたいよ~☆★☆」
汗、びっしょりでお召し上がりください
スタッフ紹介~♡
2017.07.07
天気がいまひとつ
いやな大雨ですね
大雨が怖い
いつも元気なカナックスタッフさんも
なんだか湿度のせいか???
今日は、あまりホールにでない
キッチンスタッフのお二人をご紹介しますね
アニールさん タンドールでナンを焼いてます。
美味しいカナックのナンは、彼が粉から練り練りこねこね
タンドリー&グリルも長ーい串に刺して美味しく焼き上げてくれます。
美味しいラッシーも自家製ヨーグルトも彼です。
日本語は☆ひとつです(笑)
ウメドさん カレー担当です。
美味しいカレー♡
インドカレーがすぐ出来るのは、しっかりした美味しいペーストが出来て
いるからなんです。仕込みは大変、毎日たくさん玉ねぎを剥いています。
スパイスの調合???は、全くわかりまっせえ~ん
インド人DNAが、カレーを美味しく作れるんですよね~
私は、キッチンが大好きで
彼らの仕事を(たまに)じーっと見ています。
良く働き、良く食べ、たまに話します(ヒンディ語なので何を言っているのかわかりません)
キッチンから出て、カレーをサーブすることもありますので
お久しぶりの投稿です
2017.07.07
久しぶりのカナックブログでございます。
毎月恒例のベリーダンスは、今週土曜日夜でございますよ~
7月8日(土)20時スタート ワンドリンク付1000円
いつもより、1週間早いですからお忘れなく、お見逃しなくですよ
スタジオバハルの美しいベリーダンサーが、蝶のように花のように
舞いますセクシーです
男性ファンも多いです
女性客も多いです
インドチャリティー シタールとギター演奏会
2013.05.30
2013年5月26日(日)19時よりカナック大手町店にて
インドチャリティー シタール&ギターコラボ演奏会 開催!
毎年恒例のインドチャリティーですが、今年はカナック大手町店にて開催
いたしました!
シタールとギターの素晴らしい音色♪
過去のボランティア活動について
カナックではシャンティー・インディア・ジャパン・オーガニゼーション
という、インドの特に生活に困っていらっしゃる方を対象とした
ボランティア活動としたボランティア活動を2009年からしています。
国際交流&協力、フラワーフェスティバルなどでも活動を行っております。
皆さまにはご協力大変感謝しております。
ありがとうございました。
インドのお祭り ホーリー祭 開催しました♪
2013.03.30
3月29日金曜日 春の訪れと収穫を祝うホーリー祭を開催いたしました!
ホーリー祭は3日間あり、最初の日などはおごそかにお祈りをするようなのですが...
ホーリー祭の醍醐味は「お互いに色粉をかけあいそまりまくる!」なんといっても色つけ!
インドと同じようにとはいきませんが、今回のカナックでのホーリー祭は、お互いに顔に色を付け合い、「Happy Holy~♪」と言いながら抱き合っていただきました♪
乾杯してお食事中♪
↑色付き後と比較すると面白いです♪
色つけ始まった!!!
うへェ~
大人しく顔を差し出し…
コックさん達も!!!
こんなんなりました!
皆さまほどよく色付きました!!!ご参加ありがとうございます
来年もよかったらご参加くださいね~!
交流会第3弾 in Kanak 開催いたします♪
2013.01.26
カナックで皆で楽しんで♪友達の輪を広げよう!!
ということで、カナックにて楽しい交流会第3弾を開催いたします!
今回はバレンタイン直前ということもあり、バレンタイン企画といたします♪
どなたでもご参加自由ですので、ぜひご参加くださいませ
kanak2周年記念イベント ~インド古典舞踊~
2012.12.04
先日11月23日に、カナック2周年記念イベントが開催されました!
今回はなんと広島ではめったに観れない「インド古典舞踊」を鑑賞しました。
大阪からルクミニ・ナオコ先生をお呼びして、踊っていただき、インド古典舞踊に魅了されました
インド古典舞踊について
「一口にインド舞踊といっても、インドは日本の国土の10倍の広さがありますから、
地方によって舞踊もさまざまに発展していて、非常にたくさんの種類があります。
今回は「バラタナーティヤム」という、南インド・タミールナドゥ州というエリア、
チェンナイ(昔はマドラスと呼ばれていた)という街発展した踊りです。
もともとは、ヒンドゥー教の寺院についている巫女が、神様へ捧げる供物の一つとして
踊りを奉納していた踊りが起源といわれています。
イギリスの植民地時代を経て、一旦衰退し、再復興し現在の舞踊に発展しました。」
ではその様子をご覧下さい
パーティーご参加の皆様です♪
インドの神様です。
こんなに目の前で鑑賞!!!
皆様釘付け&写真とりまくりです♪
ゆったりな踊りかと思いきや、すごい迫力とスピード!!!
サマール社長から皆様に感謝のご挨拶。
コックさん、社長ほかスタッフと記念にパチリ☆
社長とルクミニ先生のツーショット!嬉しそう...
お兄さんとパチリ☆
お弁当デリバリーです☆
2012.11.20
今日はお弁当のデリバリーです!30個もご注文をいただき大変ありがたき幸せです♪ありがとうございます
まずは容器を机に並べて…
スマイルしたサーガルさんと奥のプラカッシュさんが調理中!
社長のサマールさんもフライパン握って奮闘中?!
だいぶ出来上がってきました!
出来上がり☆
さあ、出発です!
こうして、無事デリバリーできました☆
デュワリパーティー♪
2012.11.17
H24.11.13 デュワリパーティー(インド最大のお祭り!!!)カナック大手町店にて
乾杯!!!
デュワリ用特別料理☆
サリー選び♪
サリー決定!!!
お着替え中♪
集合♪
クラッカーで大騒ぎ!
ラクシュミ(女神)様